小児歯科・小児矯正なら津市の歯科医院(歯医者)笠原歯科/小児歯科・小児矯正対応の津市の歯科医院(歯医者)

津市の歯科医院(歯医者)笠原歯科
ネット診療ご予約
小児歯科・小児矯正
小児歯科について
小児歯科津市の歯科医院(歯医者)笠原歯科では、お子様の年齢や歯科への慣れなどを考慮して、
一人ひとりに合わせた治療を行います。
最初は泣いて治療が受けられなかったお子様が、途中から喜んで来院するようになることが
よくあります。
治療が受けられるようになるまで、根気よく診させていただきます。

スタッフ一同でお待ちしております。 



予防について
フッ素で予防 津市の歯科医院(歯医者)笠原歯科の小児歯科では、虫歯治療はもちろんですが、お子様が生涯に渡り歯を守るのにいちばん大切な、ブラッシング習慣を身につけていただくことを重要視しております。

また、歯並びや噛み合わせは、日頃の何気ないクセで乱れる場合がよくあります。
大掛かりな矯正治療の前に、まずはそのクセを治すことが大切だと考えております。
フッ素で予防
虫歯や歯肉炎だけでなく、歯並び・噛み合わせなども含め、トータルでお子様を診させていただきます。

最小限の治療介入
フッ素で予防 小さな虫歯や乳歯の抜歯など、治療しなくてもいい場合は経過様子を見ることを第一に考えております。

体の原理として、何もしなくても乳歯は永久歯に生え変わるメカニズムになっています。津市の歯科医院(歯医者)笠原歯科では、乳歯がグラグラであっても自然に生え変わる可能性の高い場合は、基本的には抜歯を勧めません。
ただし、お子様が気になる場合や、神経の処置をして自然な生え変わりが起こりにくい場合は抜歯をすることもあります。

お子様の歯のことでご不安がありましたら、いつでもご相談ください。

フッ素について
フッ素で予防 フッ化物を歯に作用させると、歯の表面から取り込まれ、歯の結晶の一部になります。フッ化物を含んだ歯の結晶は、普通の歯の結晶よりも丈夫になり、細菌の出す酸に対してより強くなります。
つまり、フッ化物を適切に使うと歯の表面が強くなり、虫歯予防に役立ちます。

ただ、フッ素塗布は虫歯予防の1つの手段に過ぎません。
フッ素塗布をしなくても、間食の摂り方やブラッシングの仕方で、虫歯予防が十分可能な場合が多いです。

津市の歯科医院(歯医者)笠原歯科では希望されない方にはフッ素塗布をしませんので、お気軽に声を掛けてください。
自然派育児をされているお母さんにも、選択肢を広げてお待ちしております。
必要以上な医療介入をせず、よりナチュラルにお子様の成長をサポート致します。


小児歯科・小児矯正なら津市の歯科医院(歯医者)笠原歯科/小児歯科・小児矯正対応の津市の歯科医院(歯医者)


床矯正について
矯正治療は、抜歯を伴う矯正治療が主となっているのが事実ですが、床矯正は抜歯せずにできる矯正治療です。 矯正治療の目的によって治療方法は異なりますが、保存的治療で考える床矯正治療は、顎が小さく歯が並ぶことができないなら、歯を抜くのではなく、正しい顎の大きさに顎を拡大しようという考えの治療です。 床矯正について

床矯正について床矯正治療は、口の裏側につけるプラスチック製の床部分(レジン床)と、表側の歯を抑える金属線で作られた入れ歯のような形の装置を用い、レジン床にバネやネジを埋め込むことで、歯を動かしたり、顎を拡大する治療方法です。
床矯正装置は患者さん自身で取り外し可能な可撤式ですから、入れ歯と同じで必要に応じて装置はご自分で簡単に取り外しができます。

津市の歯科医院(歯医者)笠原歯科では、この床矯正での治療にも対応しております。
【床装置の治療目的】
  1. 床装置の治療目的萎縮した顎を正しい大きさに拡大します。
  2. 歯を正しい位置に動かします。
  3. 後退している下顎を前方に誘導し、移動します。
  4. 舌などの悪習慣の是正をします。
基本的には一方向しか移動できないので、顎を拡げる装置、歯を押し出す装置といくつかの装置を組み合わせて治療します。
治療開始時期が早ければ早いほど治療が早期に終了します。
早期の治療開始なら一装置で治療が終了する場合もありますが、経過を診ていて、状態が複雑になれば、いくつもの装置が必要になることもあります。


小児歯科・小児矯正なら津市の歯科医院(歯医者)笠原歯科/小児歯科・小児矯正対応の津市の歯科医院(歯医者)

床矯正のQ&A

Q1:装置は、いつ装着するのですか?
A:早期に治療を終えたいのであれば、できるだけ装置は装着しましょう。
食事、歯磨き、英語、国語、音楽などの発音障害を生じる場合は装置をはずします。
咬むカが、移動した歯をより安定した位置へ修正します。咬む刺激を考え、食事の時は必ず装置をはずしましょう。
12時間以上は、必ず装着するようにしましょう。
Q2:床矯正以外の装置も使用しますか?
A:治療の基本は発育不全の顎を正しい大きさに拡大します。顎を小さくした弱い咬む力を強くする 訓練をし「良い顔」にするための口の姿勢を保つことです。
ワイヤーによる治療は、あくまで補助の治療として使用しますが、床矯正の欠点は、顎・歯を一方向にしか移動できないことです。
形状記憶合金を利用したワイヤー矯正の利点は、全ての歯を正しい位置に3次元的に移動できることです。
早期に治療を開始すれば、歯並びの乱れは少ないので、ワイヤーを使用する可能性は少なくなります。
Q3:病気の時も装置を装着するのですか?
A:病気の時は装置をはずしましょう。熱があって、苦しい時は装置をはずします。無理することはありません。
長期間、装置をはずしていた場合、装置は当然適合しなくなります。適合するまで、装置のネジを巻き戻します。
全く合わなくなったら、プラスティックの床の部分だけ交換します。
Q4:どんな歯並びでも、
抜歯なしで綺麗に歯が並びますか?
A: 抜歯が必要になるケースもあります。
例えば、抜歯せずに歯を並べると出っ歯になってしまうケースや、著しくスペースが足りないケースは抜歯をすることもあります。
ただ抜歯になったとしても、床矯正を行っていると、ワイヤー矯正をする上で歯を並べやすくなります。

津市の歯科医院(歯医者)笠原歯科は、虫歯治療、予防歯科、歯周病治療、小児歯科、小児矯正、インプラント対応の津市の歯科医院(歯医者)です。