ブリッジ | ![]() |
インプラント | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
抜けた歯の両隣の天然歯を削って人工の歯(ブリッジ)をかぶせる方法です。 両側が健康な天然歯であっても、削ることになります。 |
![]() |
インプラントは隣の健康な歯を削ることなく植立し、人工歯を取り付けます。 自分の歯と区別のつかないくらい自然な状態となります。 |
![]() |
ブリッジ | ![]() |
インプラント | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
抜けた2本の歯の部分に加わる大きな力を支えるため、数本の健康な歯を削りブリッジにします。 支える健康な歯には、大きな負担になります。 |
![]() |
抜けた数だけのインプラントを植立できます。 インプラントは顎の骨にしっかり固定されるので強い力で噛むことが出来ます。 |
![]() |
部分入れ歯 | ![]() |
インプラント | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
取り外しの入れ歯を作り、バーを左右に渡して固定する方法です。 さらに止め金でも固定しますが、口の中のバーや止め金には異物感が伴い、口臭の原因にもなります。 |
![]() |
数本のインプラントを植立し、インプラント同士を連結します。 入れ歯を固定するバーや止め金が不要となり、口の中もすっきりします。 |
![]() |
総入れ歯 | ![]() |
インプラント | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
全部の床のついた入れ歯を装着します。 顎が退縮すると入れ歯が不安定になりやすくなります。 |
![]() |
数本のインプラントを植立し、連結された維持装置に入れ歯を固定します。 入れ歯が安定し、口の中で動いたり、笑った時に飛び出したりすることを防止します。 |
![]() |
【1】 コンサルティング 診査・診断 |
インプラント治療に関する費用、治療の流れと期間、注意点等の詳しいご説明を行い、さらに安全にインプラント治療を行えるようCT診断などの精密検査を行います。 |
---|---|
![]() |
|
【2】 一次手術 |
インプラント体をあごの骨に埋入します。手術は局所麻酔を行い、痛みの心配はほとんどありません。 手術時間は約1~2時間です。 |
![]() |
|
【3】 抜糸 |
一次手術の1〜2週間後、歯肉が治癒しますので抜歯を行います。 |
![]() |
|
【4】 治癒期間 |
3~6ヶ月インプラント体に力が加わらないようにし、骨との結合を待ちます。 |
![]() |
|
【5】 二次手術 |
インプラント体と骨が結合したら、人工歯を取り付けるための歯肉の手術を行います。 |
![]() |
|
【6】 歯型を取り 人工の歯を作製 |
二次手術の1〜2週間後、歯肉が治癒しますので、歯型を取り、人工の歯を作製する工程に入ります。 |
![]() |
|
【7】 完成した歯の装着 |
作製した歯をお口の中にセットします。 その後、定期的に検診を行い、インプラントと天然歯が永持ちするようメンテナンスします。 |